
「アフターコロナ」持続可能な浅口市に
皆さんが安心して楽しく暮らせるために

がむしゃらに走り続けた12年
「政治の課題とその解決策は現場にある」
私はこの思いを忘れることなく、今日まで市民皆様の福祉向上と、金光・鴨方・寄島三町の平等な発展のため、がむしゃらに走り続けて参りました
皆様のお力をお惜りし、鴨方駅・金光駅の整備、都市計画区域の再編、寄島中学校グランドの解決、企業誘致や行財政改革等、様々な分野において多<のことが達成できたことに、改めてお礼を申し上げます
しかしながら、まだ道半ばであり、実現すべき課題もあります。
今一度初心に帰り、「アフターコロナ」時代に適応した、持続可能な浅口市の未来を創るため、全力で走り続けてまいります。
政策
くりやま康彦7つの約束

コロナに負けない浅口市に
アフターコロナ時代に対応した感染症対策や支援策、経済対策を引き続き実施します

市全体の農業振興地域を見直し、企業誘致を
人口増加・自主財源の確保・定住促進の特効薬は企業誘致、引き続きトップセールスで企業誘致を行います。

教育・子育て
-浅口の未来を担う若者のために-
共働きしやすい環境整備を促進し、0歳から1歳までの待機児童をゼロにします。

健康・福祉
-市民皆が元気に暮らせるまちに-
医療・介護・福祉などさまざまな機関とさらなる連携を強化しながら、健康事業を拡大します。

安心・安全
-災害に強く犯罪がないまちへ-
豪雨災害に備え、可搬式の仮設排水ポンプを購入するとともに、災害時市内全域に届くスピーカーを設置します。

産業・観光
-交流人口の増加へ-
新旧天文台の利活用を起爆剤にして、世界に浅口市を発信します。
さらに→
持続可能な浅口市のために
浅口市の新たな
新型コロナウイルス感染症対策
(主な独自支援策・総額2億4100万円)令和3年4月から

コロナに負けるな!あさくち復活応援券

出生支援金給付事業

9月分の給食費
無料

市出身学生応援事業

不織布マスク配布事業

事業者応援補助金
昨年度実施したコロナ対策(抜粋) 総額10億円以上
☆0歳~18歳未満に1人当たり1万円分の商品券を配布
☆18歳以上の全市民を対象に、5,000円分の商品券を配布
☆水道料金の4か月分無料化
☆収入減の事業者に対し、補助金20万円を支給十コロナ対策経費20万円まで補助
12年間の実績








未来を担う子供たちの教育の充実
学力向上No1プロジェクト
市民の一体感とふれあい
あさくち花火大会
雇用の場の確保と経済活性化
3社と企業立地協定
を締結
利便性と生活環境向上のための
金光駅周辺整備
長年の懸案事項を解決
寄島中学校グラウンド
の完成
高齢者の交通手段の確保
浅口ふれあい号
の運航
県下でも早い幼稚園、
小中学校への
エアコン整備
で教育環境の充実
子供たちに食の安全を
念願の学校給食センター
くりやま康彦後援会
お問い合わせ
お問い合わせにはこちらのフォームをご利用ください:
くりやま康彦後援会
〒719-0252
岡山県浅口市鴨方町六条院中3898番地
https://kuriyasu77.wixsite.com/kuriyama-top
Tel: 0865-44-1252
Fax: 0865-44-1252
